| LED蛍光灯の特徴 
  | 
                
                  |    電気代が約二分の一になります | 
                
                  | LED蛍光灯の消費電力は、従来の直管蛍光灯の約半分以下です。 LED蛍光灯の電気効率は倍以上、50%〜70%の節約となります。
 もちろん、LED蛍光灯を使用すればCO2排出量も削減できます。
 
 
 | 
                
                  |    PC(ポリカーボネイト)なので割れない | 
                
                  | ポリカーボネイトは、防弾ガラスに採用されている強度の高い素材です。 もし割れたとしても粉々になりません。
 本体もアルミ製なので割れて飛散する事はありません。
 
 LED蛍光灯は食品工場には打って付けの飛散防止タイプと言えます。
 もちろんオフィスでも、地震対策商品とお考え下さい。
 
 
 | 
                
                  |    熱があまり発生しません | 
                
                  | 従来の蛍光灯では触れられないほど熱を持ちますが、LED蛍光灯は発熱量が非常に少なくなっています。 冷蔵庫・オフィス・電算室等の節電対策照明に適しています。
 蛍光灯では80℃近くまで上昇しますが、LED蛍光灯では50℃程度となり通常の蛍光灯に比べ30℃の差が発生します。
 
 
 
                    
                      
                        |   |  |  
                        | ↑従来の蛍光灯の温度を測定 | ↑LED蛍光灯の温度を測定 |  
 暑い夏日には、この蛍光灯の放射熱の除去には、また電力が必要です。
 
 直管LEDは、室内温度の上昇を防ぐ一助となります。
 オフィスの節電対策・猛暑対策にはLED蛍光灯が省エネには欠かせません。
 エアコンの設定温度の変更も大切ですが、先ずは、オフィスならびに住空間の熱源除去から、ご検討戴きたいと思います。
 
 
 | 
                
                  |    紫外線が出ないので虫が寄りにくい | 
                
                  | LED蛍光灯は虫の好む400nm以下の波長がほとんど発生しない為、虫が寄りにくくなっています。(※ただし、蜘蛛・蚊は別です。) 食品工場にぴったりな節電対策・防虫対策・省エネ商品です。
 
 また、紫外線の発生がないということは、そのまま紫外線対策品でもあり、美容業界でのUV対策となります。また物販の展示品の品質も守ります。
 LED蛍光灯で、UV対策を行ってください。
 
 
 | 
                
                  |    従来の器具に取付可能です。 | 
                
                  | 弊社のLED蛍光灯の一番の特徴は、現在お使いの器具をそのまま利用して、LED蛍光灯を直ぐに使える点です。 
 グロー球タイプはグロー球を外すだけでも使用可能です。ですが効率を良くするには、安定器も取り外して下さい。
 
 ラピットタイプ・インバータータイプは、安定器を取り外して下さい。
 詳しい取付方法はこちらで紹介しています。
 
 取り換え方法の動画もYouTubeからご覧いただけます。
 LED取り替え方法(YouTube)
 http://www.youtube.com/watch?v=ZeYjkjpPBUY
 | 
                
                  |    長持ちします | 
                
                  | 弊社のLED蛍光灯の定格寿命(従来の明るさの80%を保持できる期間)は40000時間です。 | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  | 弊社LED蛍光灯の光について 
  | 
                
                  |    SMD | 
                
                  |  弊社(株)電費半分のLED蛍光灯の素子はSMD3258というパッケージ型を使用しています。 
 青色発光ダイオードに黄色のカバーを付け白色を作っています。
 左図では、左の紫のピークが素子本来の波長を示しています。
 右のピークが黄色カバーの波長を表しています。B+Yタイプです。
 | 
                
                  |    LED蛍光灯の波長 | 
                
                  |  弊社のLED蛍光灯の特徴として顕著なものは左図の波長グラフからおわかり頂けると思いますが、青色LEDの波長は415nmからスタートし、ピークは448〜449nmであり、虫等が好む365nmの紫外線が出ていません。 
 
 虫の飛来数も、従来の蛍光灯の40%以下程度に低減できます。
 | 
                
                  |    従来の蛍光灯の波長 | 
                
                  |  | 
                
                  |    LED蛍光灯の色温度 | 
                
                  |  LED蛍光灯の色温度に関しては、5500k〜6500kの青系の白色です。 特にTの透明タイプは6300k以上となり、Mの乳白タイプは、5500k〜6000k程度、また、暖色(黄色)タイプは3000kです。
 
 ただ、残念ながら、Ra演色性はTタイプで71±2、Mタイプは69±2となります。
 写真撮影等の時にはご注意戴きたいと思います。
 
 
 LEDの発光効率に関しましては、
 22w 1800lm
 17w 1570lm
 と1wあたり80lm以上の発光をしており、電気を無駄なく有効に利用しております。
 この効率は非常に高く、他社のLED蛍光灯に比べ高効率です。
 | 
                
                  |    LED蛍光灯の照射角度について | 
                
                  |  弊社のLED蛍光灯の照射角度は170°です。 実質的な明るさという点では150°と解釈して下さい。
 しかし、一方広がりが弱い為、暗いというイメージが先行しています。
 弊社のLED蛍光灯の灯りは照射角度が拡がるように工夫を施しております。
 添付の写真が弊社LED蛍光灯の照射角度を表しています。
 
 
  | 
                
                  |    測定中の様子 | 
                
                  |  
 
 
 ←分光放射輝度計 照度・波長等、測定します
 
 
 
 
 
 
 
    ↑積分球 全光束ルーメンを測定します
 | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  | LED蛍光灯の専門店としての特長 
  | 
                
                  |  | 
                
                  | LED蛍光灯のトライアルキットの使用方法はこちらのページで紹介しています。 | 
                
                  |    直管LED蛍光灯のサイズ・品揃えの豊富さは業界随一 | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 長尺2367mm 110w 用 | 色温度3000k(黄色)タイプ |  
                        |  |  上が弊社販売の一般タイプで6500kの色温度です。
 下が3000k(黄色)タイプで受注生産となります。
 |  
                        |  |  
                        | ◆防水タイプのLED蛍光灯もご用意しております。
 
 散水の多い野菜プラントや野外での使用にも最適です。
 |  |  
                        | ◆非常灯や誘導灯器具内の交換用LED蛍光灯の販売も開始しております。 
 24時間点灯し続ける非常灯や誘導灯をLED蛍光灯に替える事で消費電力を下げる事ができます。
 |  |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  | LED蛍光灯の種類と価格のご案内  
  | 
                
                  |    製品概要 | 
                
                  |  LED蛍光灯の本体は、放熱性を考慮したアルミ本体とポリカーボネイトのカバーで構成しています。 
 
 
 
                    入力電圧  85v-265v 50-60Hz
                    取付口金  G13規格(長尺蛍光灯には、R17d規格もご用意出来ます。)
                    発光角度  170°
                    LED     SMD3528 ce FCC RoHs
                   | 
                
                  |    使用上の注意 | 
                
                  | 
                    生産物賠償責任保険(PL保険)資料使用環境は-20℃から50℃にてお願いします。
                    通常商品は防水性はありません。 別途防水タイプの御指定を下さい。
                    電圧は85v〜265vで使用して下さい。
                    配線は並列回路にて使用して下さい。
                    配線時には、ライト・スイッチ・電源等の配線を確認して使用して下さい。
                    もし、異臭・ちらつき・煙等出た場合は直ちに使用を中止してご連絡ください。
                    保証期間は1年です。部分的に点灯しない等の場合無料にてお取り換えいたします。
                    PL保険(生産物賠償責任保険)の適用品です。
                   | 
                
                  |    直管LED蛍光灯の種類と価格 | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 規 格 | 長さ | 国内 型式
 | 消費 電力
 | 全光束 lm
 | 備 考 | 定価 (1本当たり)
 |  
                        | EH33-T78 | 330mm | 10 | 5w | 600 | 10形透明タイプ※1 | 7,500 |  
                        | EH33-M78 | 330mm | 10 | 5w | 500 | 10形乳白タイプ※1 | 7,500 |  
                        | EH44-T102 | 436mm | 15 | 7w | 750 | 15形透明タイプ | 8,100 |  
                        | EH44-M102 | 436mm | 15 | 7w | 700 | 15形乳白タイプ | 8,100 |  
                        | EH58-T144 (EH58-T144UX)
 | 580mm | 20 | 10w | 990 | 20形透明タイプ※1※2 | 8,500 |  
                        | EH58-M144 (EH58-M144UX)
 | 580mm | 20 | 10w | 899 | 20形乳白タイプ※1※2 | 8,500 |  
                        | EH58-UV4 | 580mm | 20 | 10w | 80
 | 20形 捕虫器用タイプ
 | 15,000 |  
                        | EH58-F144 | 580mm | 20 | 9w | 900 | 20形 透明防水タイプ
 | 11,000 |  
                        | EH58-T144B | 580mm | 20 | 6w | 788 | 20形乳白タイプ 防犯灯
 | 8,500 |  
                        | EH63-T154 | 630mm | 30 | 9w | 950 | 30形透明タイプ | 9,500 |  
                        | EH63-M154 | 630mm | 30 | 9w | 900 | 30形乳白タイプ | 9,500 |  
                        | EH83-T200(RX) | 830mm | 32 | 15w | 1500 | 32形透明タイプ | 12,000 |  
                        | EH120-M120S 
  おすすめ!
 | 1198mm | 40 | 20w | 2300 | 乳白タイプ 40w相当
 | 12,000 |  
                        | EH120-M2300 
 | 1198mm | 40 | 16w | 2300 | 乳白省エネタイプ 40w相当 防水防振
 | 12,000 |  
                        | EH121-M2800 | 1198mm | 40 | 20w | 2800 | 透明高耀度タイプ HF相当 防水防振
 | 13,000 |  
                        | EH121-M3500 | 1198mm | 40 | 26w | 3500 | 乳白高耀度タイプ HF相当 防水防振
 | 13,000 |  
                        | EH120−M120TK | 1198mm | 40 | 23w | 2500 | 40形 調光タイプ 調色 | 17,000 |  
                        | EH122-F350 | 1198mm | 40 | 22w | 2300 | 40形 透明防水タイプ
 | 15,500 |  
                        | EH123-F266P | 1198mm | 40 | 12w | 68 | 40形赤660 防水植物育成
 | 18,000 |  
                        | EH123-F266B | 1198mm | 40 | 16w | 120 | 40形青450 発芽防水
 | 18,000 |  
                        | EH124-M276Y | 1198mm | 40 | 18w | 1800 | 暖白省エネタイプ 35w相当
 3000k黄色
 | 12,000 |  
                        | EH124-F350Y | 1198mm | 40 | 22w | 2300 | 40形 防水暖白タイプ
 3000k黄色
 | 15,500 |  
                        | EH241-T700 | 2367mm | 110 | 44w | 4800lm | 透明110w相当 R17d
 | 26,000 |  
                        | EH241-M700 | 2367mm | 110 | 44w | 4500lm | 乳白110w相当 R17d
 | 26,000 |  
                        | 規 格 | 長さ | 国内 型式
 | 消費 電力
 | 明るさ lux
 | 備 考 | 定価 (1本当たり)
 |  ※1 非常灯・誘導灯にも使用できます。
 非常灯・誘導灯用LED蛍光灯についてはこちらのページをご覧ください。
 
 ※2 Xタイプは口金が90度回転しているものです。
 口金の詳細は40形LED蛍光灯のページをご覧ください。
 40形LED蛍光灯のページへはこちらから
 
 
 LUXと消費電力に関しては200v使用時での測定値です。
 
 
 1ケース 20本入りです。
 (こちらに掲載されている価格は1本当たりの値段になります。)
 価格について、詳しくはお問い合わせください。
 
 各種 透明カバータイプ(T)、乳白色タイプ(M) のどちらか選べます。
 
  特注タイプについては、お問い合わせください。
 防水タイプのLED蛍光灯もご用意しています。
 
  F…防水タイプ 末尾X…取付方向が90度異なる
 末尾P…赤660nm 植物育成用
 末尾B…青450nm 植物育成用
 
 一部の商品はLEDの数を示せず、全光束lmを占めています。
 | 
                
                  |    LED蛍光灯のしくみ | 
                
                  | 弊社直管LED蛍光灯の分解写真を掲載し、説明いたします。 
    上面はポリカーボネイトのカバー(透明と乳白の2種類)と発光素子のSMDが並ぶ基盤になっています。
 下面には放熱をする為の本体があり、上の写真のようになっています。
 本体の中には下の写真にあるように、交流を直流に変換し、高周波等を抑える回路を内蔵しています。
 
  | 
                
                  |    色温度について | 
                
                  |  色温度(いろおんど)とは、ある光源が発している光の色を定量的な数値で表現する尺度(単位)である。
 単位には熱力学的温度のK(ケルビン)を用いる。
 朝日や夕日の色温度はおおむね 2000 K であり、普通の太陽光線は 5000〜6000 K である。
 
 澄み切った高原の空の正午の太陽の光はおおよそ 6500 K といわれる。
 これらは、一般に考えられている白より、かなり黄色っぽい(実際に物体を照らす光は大気の青色がかなり色味を中和しているためで、6500 K よりも高い色温度のほうが「白」く感じられる)。
 
 以上Wikipediaより
 
 
 弊社のM120S等は6000k±500kです。(写真右側)
 M120TKは調光タイプ3000k〜6000k、0lm〜2500lm自由調整可能です。
 また、3000kの暖色・M276Yも在庫あります。(写真左側)
 
 
  6500kは明るい白ですが、写真では青みがかって写ります。
 | 
                
                  |    演色性について | 
                
                  | LED蛍光灯の最大の欠点は、その演色性にあります。 青色LEDに黄色の蛍光カバーを付けて白色の光を出している為に、その色は青みかがった光となっています。
 弊社のLED蛍光灯の平均演色評価数は80±3程度です。 Ra=80と解釈して下さい。
 従いまして、色の違いが重要な場所では、通常のLED蛍光灯のご使用には十分な注意をお願い致します。高演色性の商品(Ra93以上)は特注となります。
 | 
                
                  |    定格寿命について | 
                
                  | 定格寿命について、弊社ではLED蛍光灯の寿命を40000時間としています。定格寿命の定義については、本来の明るさの80%維持している使用時間の期間とします。 LED素子自体の寿命は相当長いと考えていますが、電源部分の寿命が50000時間程度である為弊社では、40000時間を定格寿命としています。
 尚、使用環境、特に高温下(55度以上)での使用時には、劣化も早いと考えられますのでお気を付け下さい。
 最悪の場合で規定値以上の電圧が架かった場合は、ヒューズが飛び断線する仕組みにしております。
 | 
                
                  |    口金について | 
                
                  | 弊社のLED蛍光灯は、今お使いの既設金具にそのまま取付出来ます。(配線工事は必要です) 写真のように下から入れて回すソケットにも、横から差し込むタイプにも対応しており、従来の全てのタイプに使用可能です。
 
 
    
 
 口金サイズはG13です。現行蛍光灯とまったく同じサイズとなっております。
 
  
 配線工事をした器具にLED用を識別する為の本体用シールをお配りしています。
 
    | 
                
                  |    R17dの口金について | 
                
                  | 長尺の蛍光灯には、荷重を支える為に特殊な口金が付いています。 
 弊社では、一般的R17dタイプをご用意させていただいています。
 100形110形と呼ばれる2367mmの長尺タイプの場合は口金をご確認ください。
 
 
  R17dタイプの口金です。
 | 
                
                  |    導入する前に | 
                
                  | 
                    最初に 2、3本 お試しください。
                    事務所 或いは 一部の区画等でお試しください。
                    工場全ての切り替え等は、事前にご連絡ください。
                   | 
                
                  |    高調波・サージ電圧について | 
                
                  | 従来は、経産省の「家庭・汎用品高調波抑制対策ガイドライン」がありましたが、現在はJIS C 61000−3−2:2005「高調波電流発生限度値」を適用することが推奨されています。 弊社では、このJIS規格の限度値に適応されているかを、専門機関にて試験を行い証明を貰っています。
 
 高調波資料(PDFファイル)
 電磁環境試験成績書
 
 尚、世間一般で言われる高周波とは、2kHzを超える高調波を高周波と言っております。試験結果について、概略を述べると三次高調波の限度値が、86%であるが、弊社のLED蛍光灯では0.03%であり5次高調波では61%の限度値に対して16.14%でありJIS規格に適合している。
 
 
 雷サージ保護回路
 弊社のLED蛍光灯は雷サージに対する保護回路を持っています。1kVまでは、チラつきは発生しますが、復元し通常の作動状態になります。
 
 雷サージ資料(PDFファイル)
 | 
                
                  |    世界基準の電気製品としての認可・許可を取得しています | 
                
                  |  |